興味のある環境のテーマを見つけたら、スクラッチでプログラミングしてみましょう。スクラッチではゲームやアニメーション、シミュレーションなどさまざまな作品を作ることができます。こんなこともできるよ!という例を紹介します。(コンテンツは少しずつ追加していきます)
スクラッチのはじめかた
スクラッチを使うのに、特別なソフトのインストールは必要ありません。インターネットにつながっているパソコンまたはタブレットがあれば大丈夫です。
EdgeやGoogle ChromeなどのWebブラウザ(Webサイトをみるためのもの)で、以下のスクラッチサイトにアクセスすると、スクラッチでのプログラミングをはじめることができます。
https://scratch.mit.edu/
NHK Eテレ「Why!? プログラミング」の「スクラッチをはじめよう」という動画をみてみましょう!
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005180302_00000
スクラッチサイト
スクラッチサイトの「アイデア」には、たくさんの作品の作り方のヒントがあります。まずは、スクラッチになれましょう!
https://scratch.mit.edu/ideas
ノジマPC教室YouTubeチャンネル
スクラッチの使い方を紹介しています。
ノジマPC教室
株式会社ノジマ パソコンスクールが運営する
キッズプログラミング教室「N☆プロキッズ」のチャンネルです。
パソコンをさわるのがはじめて!
プログラミングちょっとやってみたい!
大丈夫!いっしょに楽しくスクラッチでプログラミングを
はじめてみましょう!
Copyright©Nojima Co.,Ltd. All ...
NHK Eテレ「Why!? プログラミング」
NHK Eテレで毎週月曜10:05-10:15から放送している「Why!?プログラミング」はスクラッチでプログラミングを楽しんでもらえる番組です。Webサイトでも番組をみることができます。
https://www.nhk.or.jp/school/sougou/programming/